成果報告会等

成果報告会等活動報告

令和3年度「国際原子力人材育成イニシアティブ事業」シンポジウム

令和3年度「国際原子力人材育成イニシアティブ事業」シンポジウムを開催いたしました。

国際原子力人材育成イニシアティブ事業では、産学官の関係機関が連携・協働しながら限られた人材育成資源を有効に活用することで、効果的・効率的な原子力分野の人材の育成・確保を推進しています。令和2年度より、我が国全体として原子力分野の人材育成機能を維持・充実していくため、関係機関が連携してコンソーシアムを形成する取組を支援しています。本年度、コンソーシアム(未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム(Advanced Nuclear Education Consortium for the Future Society:ANEC)が創設されたことを踏まえ、これまでの成果の報告や現在の事業の実施状況を紹介し、今後について意見交換を行うシンポジウムを開催いたしました。また、本シンポジウムの内容を踏まえ、令和4年度の新規公募に提案いただくことを想定しております。

  1. 日  時: 令和4年1月18日(火) 9:00 ~ 16:00
  2. 開催形式: Webexによる一般公開
  3. 議  題:
    (1) 令和2年度終了課題成果発表(6課題)
    (2) 令和3年度終了課題成果発表(6課題)
    (3) 未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム(ANEC)取組発表
    (4) 令和4年度公募と今後に向けたパネルディスカッション
  4. 終了課題成果発表資料について

    議題のうち、「(1)令和2年度終了課題成果発表(6課題)と(2)令和3年度終了課題成果発表(6課題)」について、発表資料を掲載いたします。

    ●令和2年度終了課題成果発表(6課題)
    実施機関 事業タイトル(課題名)
    東芝エネルギーシステムズ株式会社 軽水炉プラント、炉心燃料および燃料サイクルの安全技術に関する実習(PDF:1.3MB)
    東京大学 国際的視野を持つ廃止措置マネジメントエキスパート育成(PDF:360KB)
    福島工業高等専門学校 グローバルな視点から原子力関連企業とバックエンド事業を理解する実践的人材育成(PDF:2.0MB)
    福井工業大学 世界に通用する原子力プロフェッション育成(PDF:1.1MB)
    福井大学 原子力立地環境を生かした原子力人材育成ネットワークの強化(PDF:412KB)
    日立GEニュークリア・エナジー株式会社 原子炉および燃料に関するリスクとその制御を体得する研修(PDF:8.2MB)
    ●令和3年度終了課題成果発表(6課題)
    実施機関 事業タイトル(課題名)
    若狭湾エネルギー研究センター 廃止措置最先端技術・知識の習得による原子力技術者の育成(PDF:1.2MB)
    東京工業大学 国際原子力人材育成大学連合ネットワークによる原子力教育基盤整備モデル事業
    三菱重工業株式会社 軽水炉プラント及び燃料に関する安全設計技術の体験的研修(PDF:2.0MB)
    筑波大学 原子力緊急時対応と放射性廃棄物処理・処分を支える高度人材育成事業(PDF:1.4MB)
    近畿大学 教育訓練用原子炉を有効活用するための実習システムの充実化(PDF:2.6MB)
    東北大学 大学の大型ホットラボを活用した放射性廃棄物分離分析・原子力材料に関する人材育成プログラム
  5. ANEC取組発表の動画配信と当日発表資料について
    議題のうち、「(3) 未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム(ANEC)取組発表」について、動画を配信いたします。
    未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム(ANEC)全体説明について
    未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム(ANEC)
    「機関連携強化による未来社会に向けた新たな原子力教育拠点」(拠点A)について
    当日発表資料はこちら → (PDF:1.5MB)
    未来社会に向けた先進的原子力教育コンソーシアム(ANEC)
    「原子炉及び大型実験施設等を活用した持続的な原子力人材育成拠点」(拠点B)について
    当日発表資料はこちら → (PDF:5.2MB)
  6. パネルディスカッションの資料・概要について
    議題のうち、「(4) 令和4年度公募と今後に向けたパネルディスカッション」について、説明資料、議論の概要を掲載いたします。
    ・カリキュラムグループの活動についてはこちら → (380KB)
    ・実験・実習グループの活動についてはこちら → (411KB)
    ・国際グループの活動についてはこちら → (91KB)
    ・産学連携グループの活動についてはこちら → (114KB)
    ・ディスカッション概要についてはこちら → (115KB)
  7. シンポジウム参加に関する問い合わせ
    公益財団法人原子力安全研究協会 研究支援部
    TEL : 03-5470-1995
    e-mail:jinzai-initia※nsra.or.jp (お送りの際は「※」を@半角に置き換えて下さい)
    担当者:小野(おの)
    受付時間:10:00~17:00(土、日、祝日を除く)
Page Top